CompTIA日本支局
TOPに戻る |
|
|
2016年6月1日(水)〜6月15日(水)まで募集をしておりました、CompTIA×TAC「CompTIA
Security+モニターキャンペーン」で当選をされ、トレーニングの受講/認定資格の取得をされた方の声です。
|
|

|
SOMPOシステムズ株式会社
ITサービス本部
石原 吉浩 様 |
|
この度は、モニターキャンペーンにご参加ありがとうございました。受験いただいたCompTIA
Security+、またその準備のために受講いただいた、TAC提供のトレーニングについてお伺いをいたします。
その前に、現在のお仕事内容やセキュリティ業務経験についてお伺いをいたします。
現在のご自身の業務内容をお教えください。 |
SOMPOホールディングスグループのシステム会社にて、各種システムのITサービスマネジメント全般を担当する部署に所属しています。私は、主任システムエンジニアとして、主にデータベース環境や対外伝送環境の構築から運用保守等の業務に従事しています。 |
|
セキュリティ関連の業務のご経験はありますでしょうか。あれば、経験年数はどのくらいになられますか。 |
これまでセキュリティ関連の直接的な業務経験はありません。 |
|
セキュリティスキルを身に着ける、もしくはさらにスキルアップをされようとしたきっかけを教えてください。 |
昨年度ですが、「セキュリティコミュニティ」という社内研究会に参加して、セキュリティ脅威の最新動向等を調査・研究する機会がありました。その中で情報セキュリティの重要性を再認識させられ、セキュリティに関する知識をさらに深めたいと思ったことが、今回の資格取得に挑戦したきっかけです。
現在当社では「Learning50」という自己啓発支援の取り組みを行っております。平日の業務時間を学習時間の一部に充てることが可能でしたので、そういった環境もスキルアップに一歩踏み出す後押しとなりました。 |
|
現在の業務内容は、どの程度セキュリティスキルが求められていますか。 |
サイバー対策等の直接的な担当部署ではありませんが、ITサービスマネジメントの実践現場においても、情報の「機密性」「完全性」「可用性」を維持・改善していくことは、重要な責務の一つとなっております。
インシデント管理によるリスク軽減対策の検討・実装への取り組み等においても、一定のセキュリティスキルが要求されていると思います。 |
|
CompTIA Security+を受験いただいた感想をお聞かせください。 |
セキュリティに関する知識がストレートに問われており、意地の悪い引っ掛け問題等はなかったと思います。
ただ、合格スコアが900中750という厳しい基準でしたし、最後の確認画面に「合格」の文字が表示されるのを見た時は、本当にうれしかったです! |
|
CompTIA Security+は、御社での業務に求められているスキルにマッチしていると思われましたか。
|
とてもマッチしていると思います。 |
|
CompTIA Security+は、他の方にお勧めできる資格ですか。
また、特にお勧めしたい/お勧めしたくないと思われる点がございましたらお教えください。 |
とてもお勧めしたいと思います。
CompTIA Security+試験の学習を通して、ベンダーに固有しないセキュリティ知識を体系的に身につけられるように思います。また、世界的に認知度の高い資格ですので、資格取得によりスキルレベルの客観的な証明にもつながります。
セキュリティを直接の業務にしている人だけでなく、ITサービスに携わる多くの人にお勧めできる資格だと思います。 |
|
TAC Security+ Web通信コースで、受験の準備を進めていただきましたが、受験の役には立ちましたか。 |
大変満足でした。
Web講義動画が約10分単位の構成でしたので、まとまった時間が取れない時も少しずつ視聴することができ、非常に学習を進めやすかったです。また、レベルチェックテストで学習の理解度を確認することができましたので、理解が不十分な分野を把握・復習するのに大変助かりました。 |
|
TAC Security+ Web通信コースでは講義動画による解説がありますが、内容についての満足度をお教えください。 |
大変満足でした。
セキュリティに関する基礎的な用語等、知っていることを前提にスルーするのではなく、一つ一つきちんと解説がされていました。そのため、よく分からずにWeb講義動画を眺めるだけ・・・ということにならず、学習を前向きに進めることができたのではないかと思います。 |
|
TAC Security+ Web通信コースでは模擬試験がありますが、内容についての満足度をお教えください。 |
大変満足でした。
模擬試験やパフォーマンスベースドテスト対策は、実際に本番の試験形式に近いイメージでしたので、試験対策として非常に有効だったと思います。 |
|
TAC Security+ Web通信コースでは、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末から、講義動画や分野別復習問題等を提供しておりますが、満足度をお教えください。 |
おおむね満足でした。ただ1点、外出時にもスマートフォンでWeb講義動画を視聴できて、学習を進めるのに大変ありがたかったのですが、視聴記録として残らないことが残念でした。今後、モバイル端末での学習利用は増えていくと思いますし、できれば視聴記録が残るよう改善していただければ・・・と思います。
ただ、そちらの問い合わせを行った際、迅速・丁寧に理由をご回答いただき、すぐに疑問を解消することができました。
その節はありがとうございました。 |
|
ありがとうございました。
トレーニングに関しても貴重なご意見をいただきありがとうございました。
スマートフォンとPCでは、動画視聴時間の取得方法の違いにより、仕様がいくつか異なることで、
・進捗情報は反映されない (例: 80%)
・視聴時間は記録される (別の箇所に表示)
という仕様に現時点ではなっております。
しかしながら、ご指摘いただきましたとおり多くのリクエストを頂いておりますので、今後検討してまいりたいと思います。 |
|
|
|