アイビーテクノカレッジ
泉田 恵美 先生 |
先生の簡単な職歴
(IT現場経験歴などありましたら、具体的に)をお教えください。 |
総合商社の情報システム部門に勤務し、主にPOS系、販売系等のシステム開発、導入、サポートなどを担当。退職後、アイビーテクノカレッジにて情報系、販売系の授業を担当。
|
|
CompTIA認定資格導入の狙いは何でしょうか。現場経験をお持ちの先生は、IT現場経験でのエピソードなどを交えながら、お答え下さい。 |
実務の現場では、運用、稼動しているマシン環境やOSの種類はさまざまであり。現在主流のOSやH/Wしか扱ったことがない学生には、利用経験のないOSやH/W、周辺機器などを時代の流れとともに体系的に学習することで、知識の習得が図れる。
|
先生の経験上で、現場の声が出ていると思われるCompTIA認定資格の出題範囲や内容は何でしょうか。
IT現場経験で裏打ちされるエピソードなどもございましたら、交えながらお答え下さい。 |
トラブルシューティングの範囲は、客先からの問い合わせやトラブル時の対応に役立つことが多く、対処の優先順位を考えさせるような問題をこなすことで、実務についたとき、総合的判断による冷静な対処が期待できる。
|
CompTIA認定資格の導入で、変化がおきましたら、ご記入下さい。(学生のモチベーションや理解力の向上、就職率の変化、就職先での評価など) |
特にハードウェアに興味を深める男子学生が増えており、インターネットを使用して、新しい技術の動向を調べたり、逆に古い時代の技術にも関心を持ったりするようになった。 |
受講された卒業生からの声などございましたらお教えください。 |
実際に現場で使うようになったときに改めてA+で学習してきたことの重要性を認識した。
|