|  | 
         
          |  | 
         
          |  | 
         
          | CompTIA認定資格活用インタビュー | 
         
          | 2010年6月8日〜実施させていただいた「目指せ!プロマネキャンペーン」で当選をされ、CompTIA Project+を取得された方に、ご自身の業務とプロジェクトマネジメントスキルの関連、CompTIA 
            Project+を取得された目的、認定資格試験を受験された感想などについてお伺いしました。 | 
         
          |  | 
         
          | 「体系的にプロジェクトマネジメントスキルを身につけ業務に活かす」 
 独立系SI企業 システム開発部門 CompTIA Project+取得者 様
 <スクールトレーニング賞受賞(提供:株式会社トレードクリエイト)>
 | 
         
          |  | 
         
          | CompTIA(以下、グレー部分はCompTIA ) 現在のご自身の業務内容についてご回答ください。
 | 
         
          | 独立系のSIer(IT企業、従業員数は300名強)に努めており、小規模から中規模のプロジェクトのマネージャや、アプリケーション開発のリーダーを担当しています。要件定義工程から設計、開発、テスト、導入、保守までのフェーズで幅広い業務を担当しております。 | 
         
          |  | 
         
          | プロジェクトマネジメントスキルを身につけようと思われたきっかけをご回答ください。 | 
         
          | 会社での業務の中で、プロジェクトマネージャを務める機会が増えてきましたので、マネジメントスキルを身に付けたいと考えました。 私がプロジェクトメンバーだった頃、上司がプロジェクトマネージャを務めていたのですが、どのようなプロジェクトマネジメントの考えに基づいて行動を行っているか理解できていないと感じておりました。
 上司のマネをすることで最低限のプロジェクトマネジメントが出来るだろうと予想しましたが、体系的にプロジェクトマネジメントを身に付けた状態で業務を行いたいと思い、スキルを身に付けようと思いました。
 | 
         
          |  | 
         
          | 今までのプロジェクトマネジメントに関する経験はありますでしょうか。あれば経験年数等をご回答ください。 | 
         
          | 約2年です。 | 
         
          |  | 
         
          | 現在の業務の中でプロジェクトマネジメントスキルはどのように活かされると思われるかをご回答ください。 | 
         
          | 特にタイムマネジメントの面で、スキルが活かされていると実感します。 今まではスケジュール管理はガントチャートを利用して行っていたのですが、プロジェクトの途中でどの程度スケジュールが遅れているのか、コスト超過が発生しているかが分かりにくいと感じておりました。PMBOKの学習の中でEVMを理解できたため適用していますが、スケジュールやコストを適宜評価できるため、適切なスケジュールやリスクの管理ができるようになったと感じております。
 また終結プロセスにおいてもスキルが活かされていると、実感しています。今まで私が携わったプロジェクトでは(プロジェクトメンバーだった頃も含めて)、プロジェクトの終了を明確にせず、曖昧に作業を行っていました。しかしPMBOKを学んだことによって、プロジェクトの終結時に行わなければならない作業を理解することができ、プロジェクト終了にプロジェクトの見直しを行い、次のプロジェクトに活かすことができるようになりました。
 そのほか、活かされていると思うことは多くあります。 | 
         
          |  | 
         
          | CompTIA Project+を受験いただいたご感想をお聞かせください。 | 
         
          | CompTIAのHPに掲載されている試験の説明やサンプル問題を読む限り、エントリーレベルの試験であると思っていたのですが、実際にはもっとレベルの高い試験であったと感じています。 | 
         
          |  | 
         
          | CompTIA Project+は、御社での業務に求められているスキルにマッチしていると思われましたでしょうか。 | 
         
          | マッチしていると思いました。 下にも記載がありますが、ケーススタディが中心でしたので、業務により近い印象を受けました。
 | 
         
          |  | 
         
          | CompTIA Project+は、方法論というよりも実際に現場で発生するような問題やトラブルなどのケーススタディが中心に問題が構成されています。実際に受験をされて、そのような印象は持たれましたでしょうか。 | 
         
          | ケーススタディが中心の問題構成だという印象を持ちました。 PMBOKの内容をしっかり理解しなければ解けない問題構成であると感じました。
 | 
         
          |  | 
         
          | 受験をされるにあたってどのようなトレーニングをされましたでしょうか。トレーニングを実施されていた場合は、具体的な方法と感想をご回答ください。 | 
         
          | スクールトレーニングを実施しました。スクールトレーニングでは、講師からPMBOKに関する説明を受け、問題を解いて問題の解説をして頂くという流れでトレーニングが実施されました。
 問題の数は非常に多く、スクールトレーニングの時間だけでは実施できないほどの内容であり、非常に充実していたと思います。E-Learningの形式でしたので、スクール以外で問題を解き、質問もできました。E-Learningでは、私はすべての問題を解く時間がありませんでしたので、苦手分野の問題だけを解き、苦手分野の解消に利用しました。試験は改訂CompTIA 
              Project+(試験番号:PK0-003)を受験致しましたが、合格できました。
 そのほか、このトレーニングを実施する前に情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャ試験に合格しており、その学習の過程でPMBOKの学習を行っておりました。 | 
         
          |  | 
         
          | 今後、CompTIA Project+の教材やトレーニングに対するリクエストなどございましたらご回答ください。 | 
         
          | 今回スクールトレーニングに参加させて頂きましたが、内容に不満はございませんでした。満足できるトレーニング内容であったと感じております。 | 
         
          |  | 
         
          | 今後、CompTIA Project+に対するリクエストなどございましたらご回答ください。 | 
         
          | 試験は非常に有益な内容だと思いましたが、私の会社や周りでの試験に対する認知度がまだ低いと感じております。そのため、もっと認知度が上がるような活動をして頂きたく思います。 また上に記載した内容とも関連しますが、試験のレベル(難易度)が分かりにくいと感じました。ITSSのレベルxxに対応する試験です。というように明示して頂けたら嬉しいと感じました。
 | 
         
          |  | 
         
          | ありがとうございました。 | 
         
          |  |